







事務局:
岩見沢市中心市街地活性化協議会
068-0021 岩見沢市1条西1丁目
(岩見沢商工会議所内)
TEL 0126-22-3445
FAX 0126-22-3441
Mail kyougikai@iwamizawacci.or.jp
|
平成23年度
岩見沢市中心市街地活性化協議会
会議等の開催状況及び内容
岩見沢市中心市街地活性化協議会
平成23年度報告書(PDFファイル)
中心市街地活性化協議会 |
開催年月日
|
内容
|
H23.4.27 |
協議事項
1.平成22年度岩見沢市中心市街地活性化個別事業実績
2.平成23年度岩見沢市中心市街地活性化個別事業申請
3.中活協議会22年度決算(案)
4.中活協議会23年度予算(案)
5.エリアマネージャーの選任依頼
6.副会長選任
報告事項
1.岩見沢市中心市街地活性化基本計画の計画変更(第6回)
2.岩見沢市中心市街地活性化補助金変更
|
|
協議事項
1.協議会における個別事業の審査結果
2.岩見沢市における事業の審査結果
3.岩見沢市中心市街地活性化基本計画の計画変更(第7回)
4.基本計画数値目標の現況
報告事項
1.平成23年度岩見沢市中心市街地活性化個別事業申請
2.エリアマネージャーの選任 |
|
協議事項
1.協議会における個別事業の審査結果
2.岩見沢市における事業の審査結果
3.ポルタビルにかかる進捗状況 |
中心市街地活性化協議会 運営委員会 |
開催年月日
|
内容
|
H23.4.15 |
協議事項
1.平成22年度岩見沢市中心市街地活性化個別事業実績
2.平成23年度岩見沢市中心市街地活性化個別事業申請
3.中活協議会22年度運営費決算(案)
4.中活協議会23年度運営費予算(案)
報告事項
1.岩見沢市中心市街地活性化基本計画の計画変更(第6回)
2.岩見沢市中心市街地活性化補助金変更
|
H23.6.7 |
協議事項
1.協議会における個別事業の審査結果
2.岩見沢市における事業の審査結果
3.岩見沢市中心市街地活性化基本計画の計画変更(第7回)
4.基本計画数値目標の現況 |
H23.8.24
|
協議事項
1.協議会における個別事業の審査結果
2.岩見沢市における事業の審査結果
3.ポルタビルにかかる進捗状況 |
H23.10.20
|
協議事項
1.岩見沢市中心市街地活性化個別事業申請
2.次年度岩見沢市中心市街地活性化個別事業審査
3.中心市街地活性化セミナー開催 |
中心市街地活性化協議会 ポルタビル再生検討会 |
開催年月日
|
内容
|
H23.4.7 |
協議事項
1.ポルタビル再生の検討について
2.叶U興いわみざわの組織変更
|
H23.5.17 |
協議事項
1.エリアマネージャーの選任について |
H23.5.25
|
協議事項
1.エリアマネージャーの選任について |
H23.6.3
|
協議事項
1.エリアマネージャーの選任について |
中心市街地活性化セミナー開催報告 |
開催日時 |
平成23年6月25日(金) 17:00〜19:20
|
開催場所 |
北海道グリーンランド ホテルサンプラザ 3階白鳥の間 |
主催等 |
主催:岩見沢市中心市街地活性化協議会
共催:中小企業基盤整備機構北海道支部
後援:岩見沢市、岩見沢商工会議所、岩見沢商店街振興組合連合会、いわみざわ商工会
|
出席者数 |
57名 |
次第 |
1.基調講演「マチ資源の発掘と活用による街づくり」
講 師 米子市中心市街地活性化協議会 タウンマネージャー 杉谷 第士郎 氏
2.質疑、意見交換
中小企業基盤整備機構 北海道支部 山下中心市街地サポートマネージャー |
内容 |
○基調講演 『マチ資源の発掘と活用による街づくり』
米子市中心市街地の現状として、空き店舗率が35%、高齢化率40%、後継者不足、歩行者通行量の減少に歯止めがきかないといった状況であった。しかし米子市の商店街の位置関係を考えると市役所や図書館など公共施設が多くあり、動線上に高島屋がある良い立地であること、中心部が衰退するとまちの基幹産業にも影響するなどまちづくりに取り組むこととなる。そこでまちづくりのコンセプトとして、まちにある資源を有効活用し、商店街のエリアごとに5つのまちづくり会社を組織し身の丈に合った事業を繋ぐことで拠点を線でつないでいくといった展開を行った。期間も3年間の計画の中で単年度に100点を目指すのではなく、1年間に20点を達成し、3年間で合計60点を合格点として、とにかくできることからスタートさせ小さなものを連鎖させることが重要と説明。次にこの5つのまちづくり会社が実施する取組み事例「にぎわいトライアングルゾーン」について説明し、最後に市街地で活動してくれそうな複数の「民間の事業プレイヤー」を発掘し事業を成功させることも大事であるが、最終的な評価としてそこに住む市民が良かったと実感が得られるまちづくりでないと成功とはいえないと語った。
|
委託事業 |
事業名 |
中心市街地商業業務集積地区活性化ビジョンにおけるグレインの発掘と具体化業
|
内容 |
中心市街地商業業務集積地区活性化ビジョンにおけるロの字回廊を中心とした4つの拠点における市民や来街者の回遊や街の魅力を発見するグレインの発掘 |
委託先 |
株式会社マネジメント・リサーチ |
期間 |
平成23年10月3日〜11月30日 |
報告書 |
業務報告書(PDFファイル約10MB) |
出席会議等 |
1 |
中心市街地活性化セミナー開催にかかる打ち合わせ 中小企業基盤整備機構北海道支部(札幌市)
|
2 |
中心市街地先進地視察
<NPO法人ユマニテさが(佐賀県)、熊本城東マネジメント(熊本県)、マルヤガーデンズ(鹿児島県)>
|
|